犬コロの犬小屋

音楽、料理など趣味を呟きます。

音楽理論 コードの話①

今回はコードの話をしていこうと思います

この記事は初心者向けなのでおさらいがてら基本的なことから書いていきますね

 

まずコードの定義なのですが二つ以上の同時に鳴ったものです

日本語で和音と言います

 

もちろんなんでも二つ以上鳴らせばいいってものではありません

 

綺麗に響くテンプレみたいなのがあります

 

まず音の大前提に

低い音より高い音、近い音より遠い音

の方が綺麗に響く傾向があります

だから低い音でドとレなど近い音を鳴らすと汚いですね

楽器がある方はやってみましょう!

なのでコードの基本は一つ飛ばし

たとえばドの音、Cの音ですね

Cの二つ隣の音を使います

ミの音、つまりEですね

さらにもう一つ足してみましょう

ミの二つ隣、ソの音ですね

ド、ミ、ソこれがCコードです

なんとなーく聞いたことある方いるんじゃないでしょうか?

コードの基本は三つの音です

本とかにトライアドがどうのっていってるのはこの基本の三つの和音のことです

それプラスで音を重ねる場合

これをテンションと言います

コード名に7や11や9などの数字があるのをみたことがあるでしょうか?

あれがテンションです

音は何度上、何度下って言い方をします

基本的にこの数字はコードの元の音の何度上かって表し方をします

なので7だと7度上ですね

ここで注意しなければならないのが7度上は6個上の音です

2度は一つ上、3度は2個上ですね

つまりドの2度上はレです

まず自分の音を1度として数えているからこのようになるんですね

とりあえず今日はここまでです!

またみてください!